RewriteRule ^(.*) https://www.kankousousaibis.com/$1 [R=301,L] 緑寿祝い | ビジネスマンの冠婚葬祭 緑寿祝い – ビジネスマンの冠婚葬祭

ビジネスマン向け冠婚葬祭マナー紹介サイト

  1. >
  2. >
  3. 緑寿祝い

緑寿祝い

緑寿祝いは66歳を祝う賀寿

日本には、年齢を祝う賀寿がたくさんあります。
その中でも緑寿とは、数え年で66歳を祝う賀寿です。
この賀寿は、2002年に百貨店協会が新たに提唱したものなので、他の賀寿と比べて歴史が浅いという特徴があります。

その背景には、定年する年齢が60歳ではなく65歳まで引き上げられたことがあります。
まだまだ現役の人を還暦だからと祝うよりも、実際に定年してから緑寿祝いをしたほうがこれから第2の人生を歩み出す人へエールを送るという意味も込めることができるのではないでしょうか。

緑寿祝いには何を贈る?

賀寿は一般的に長い歴史があり、何を贈るのかという点が大まかに決められています。
近年ではそうした慣習に縛られることなく本人が喜んでくれるものを選べばよいと考える人は増えていますが、それでもマナーや慣習に沿ったものを贈りたいという人は多いのではないでしょうか。

一方、緑寿は比較的新しい賀寿なので、具体的に何を贈るべきかというマナーやルールなどはまだ確立されていません。
そのため、イメージにこだわらず贈る相手の趣味に合わせたプレゼントを選ぶのがおすすめです。

緑寿祝いの選び方のポイントとしては、受け取る相手の趣味を事前にリサーチしたり、本人からリクエストを聞いたりして欲しいものを贈るという方法があります。
この方法なら本人が欲しいものを選ぶわけですから、失敗しないプレゼント選びができるでしょう。

体験型ギフトも緑寿祝いとして人気があります。
定年したばかりの緑寿では、まだ体力もありますし旅行も楽しめる年齢です。
そのため、商品ではなく旅行をプレゼントして親子水入らずの旅行にするという方法も喜んでもらえるでしょう。

おすすめのプレゼントはコレ

失敗しない緑寿祝いのプレゼントを選ぶなら、いくつあっても困らないアイテムはいかがでしょうか?
例えばゴルフをする人に贈るなら、何枚あっても困ることがないゴルフ用手袋にネームを入れて贈ればきっと喜んでもらえます。
手袋以外なら、ゴルフボールやティーなど、ネームを入れることができるオーダーメイドの商品を選べばギフト用としてもピッタリです。

緑寿祝いには、緑寿の緑色と掛け合わせて観葉植物を贈るのもおすすめです。
第二の人生では、自宅にいる時間がこれまでよりも長くなるものです。
観葉植物の世話をしながら癒される毎日を送ってほしいという願いを込めれば、きっと喜んでくれるでしょう。

本人が何を欲しいのか分からないという場合やサプライズで緑寿祝いを贈りたいなら、カタログギフトもおすすめです。
緑寿祝いを制定した各百貨店では、緑寿祝いとしてのカタログギフトを取り扱っている所がたくさんあります。
本人が欲しいものをカタログの中から選べるので、失敗しないギフトを贈れます。