喜寿祝い
喜寿祝いは77歳の長寿を祝う賀寿
還暦である60歳を超えると、数年ごとに長寿を祝う賀寿がやってきます。
その中でも喜寿は77歳を言わるイベントで、長寿を祝うと同時に、これまでの感謝をこめてプレゼントを贈るのが風習となっています。
賀寿には日本発祥のものがある一方で、中国発祥のものもあります。
どちらも区別なく賀寿として祝いますが、厳密に言えば喜寿は室町時代に始まった日本発祥の風習です。
喜寿祝いは77歳を祝う賀寿のため、77歳の誕生日のタイミングで祝うことが多いものです。
しかし実際には必ずしも誕生日に祝う必要はなく、子供や孫、親戚が一堂に会しやすいタイミングを選んで祝うというのも喜ばれます。
喜寿祝いにおすすめのプレゼント
賀寿には、以前からの風習としてそれぞれテーマカラーが決められています。
近年ではそれほどテーマカラーを意識したプレゼント選びをする傾向は少なくなっていますが、喜寿ではテーマカラーを使うのが良いと言われています。
この賀寿のテーマカラーは明るい紫色で、この色が使われているアイテムを選ぶと周辺がパッと華やかな雰囲気に包まれます。
紫色には様々なトーンがありますが、その中でも喜寿は明るいピンクがかったラベンダー色です。
古くから品位のある色と考えられてきた色でもあるので、ぜひテーマカラーを意識したプレゼント選びをすると良いでしょう。
具体的には、何を贈るのが良いのでしょうか?
喜寿祝いとして人気が高いのは、フラワーギフトです。
メンテナンスが面倒な花束ではなく、既にフラワーアレンジメントされているプリザーブドフラワーなどを選べば、見た目はフレッシュな花をいつまでも楽しむことができ、メンテナンスも不要です。
しかも喜寿祝いにピッタリのヴァイオレットカラーの花はたくさんあるので、雰囲気や予算に合わせて選びやすいという点も人気の理由です。
似顔絵ギフトも人気があります。
ただ色紙に似顔絵を描いたものを贈るのではなく、時計やメッセージ付きで普段から使えるアイテムを選ぶと毎日使ってもらえるのでおすすめです。
卓上の時計やマグカップ、近年ではリサイクルバッグのオーダーメイドも可能です。
お酒を飲む人なら、大好きなアルコールを選ぶという方法もアリです。
喜寿祝いとしてパープルのボトルに入ったお酒もあるので、上手く選べば喜寿祝いにピッタリの商品を見つけることができそうです。
お酒の種類はその人が大好きなものや、自分では購入しない少し高めの商品を選ぶと良いでしょう。
日本酒やワイン、ブランデーなどが人気です。
日常生活を少しでも快適にできるようなアイテムを選ぶのもOKです。
例えば腰や膝に負担をかけずに使える座布団や座椅子などは、自宅で過ごす時間が長い人ならきっと喜んでもらえるアイテムです。
ソファーよりもかさばらずに軽量なので、好きな場所で使えるという点も魅力です。