服装
その場に合った服を選びましょう
葬式では喪服を着用するのが正しいマナーだと認識している方が多いですが、実は喪服には正式と略式が存在していることをご存知でしょうか。
正式の礼服とされているのが和装やモーニングで、故人と血縁関係にある親族が着用する事が多いものです。
親族以外の参列者は略式の喪服として黒いフォーマルウェアを着用する場合が多いです。
あまり近しい間柄ではないのに、正式の喪服を着て通夜などに参列するのは、亡くなるのがわかっていたかのように思えてしまうため失礼になってしまいます。
当の本人は決してそんなつもりはなくても、周囲の人から誤解されかねないため注意が必要です。
仕事のお付き合いで葬式に参列する場合は、男性なら黒い無地のスーツ、女性なら黒のワンピースまたはスーツを着用するのが一般的です。
参考:https://www.tear.co.jp/guide/manner/clothes.html
仮通夜
人が亡くなってすぐに通夜や葬式が行われることはほとんどありません。
暦や式場の関係によっては数日後にずれ込む場合があります。
通夜の前に仮通夜が行われる場合は、喪服を着用しないのがマナーです。
亡くなったと聞いたばかりなのにきちんと喪服を用意しているということは、事前に不幸が訪れると予測していたのだと捉えられる可能性もあります。
仮通夜には取り急ぎ駆けつけたことを示すためにも、できるだけ地味な服装であれば平服の方が望ましいとされています。
あまりにも派手な色合いは避けて、できるだけグレーや黒などの暗い色を選ぶことが大切です。
通夜
通夜についてはあえて喪服を選ぶのではなく、グレーや濃紺のスーツなどが望ましいと言われています。
日程によっては亡くなった翌日にはすぐに通夜が行われる場合があります。
遠方から駆けつける方は、移動に時間がかかるためにきちんとした喪服を調達できないこともあるものです。
そのため、通夜に関しては取り急ぎ通夜に駆け付けたと示すためにも、あえて喪服を選ばなくても良いのです。
ただし、喪服しか持っていないという場合は喪服を着用しても問題ありませんのであまり気に過ぎないようにしてください。
葬式
葬式の際には正式または略式の喪服を着用するものです。
前日の通夜には待ち合わなかったという方も葬式では時間的な余裕が生まれているはずなので、何とかして喪服を調達できると考えられます。
社会人としては最低でも一枚は略式でも構わないので喪服を用意しておきたいものです。
喪服は男女共にお値段が高めに設定されている商品が多いため、すぐに買い揃えるのは難しいという方も多いです。
どうしても購入が難しい場合は、レンタルをして数時間だけ借りるという方法もあります。
レンタルについては、実施している地域としていない地域があると思います。
事前に情報収集をしておき、突然の不幸でも慌てることがないようにしてください。